2020年11月20日
以下、令和2年度の特定保健指導につきまして、ご案内します。
対象者: 令和2年度の健診を受診された40歳から74歳まで※の加入者で、かつ特定健診の結果、特定保健指導対象に該当された方
※令和3年3月末日時点 ただし、令和2年4月1日から引き続き当組合に加入している方
目的: 生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病その他)の発症予防のため
(既に通院や投薬治療等されている方は、そちらが優先されますので、お申し出ください)
趣旨: 保健師や管理栄養士との面談や継続的な支援を通して食生活や運動習慣の改善を図り、動脈硬化や糖尿病等のリスクを抑制すること
今後: (委託先)今月下旬より順次、直接または事業主経由で案内書類をお送りします。
⇒ 案内書類をご確認ください。
⇒(委託先)指導を受けるか否かについての確認の連絡をします。
⇒ 電話またはショートメールの着信がありましたら、ご対応ください。
番号は、0120-383-317または03-6870-2621です。
※「受けたくない」方も、着信を無視せずにその旨を必ずお知らせください。
委託先: 株式会社ベネフィット・ワン
補助: 当組合は、生活習慣病が原因で仕事を辞めざるを得なくなる人を一人でも少なくしたいと考えております。
真剣に最後まで取り組まれる方に対し、基本費用の全額を補助します。
(積極的支援:35,200円/モデル実施※:33,000円/動機づけ支援:23,100円)
※積極的支援対象者が対象で、A~Cのコース選択があります。詳細については、添付PDFをご参照ください。
【注】初回面談後や途中で連絡が一切つかなくなるような方は、お申込みをお控えください。